メルマガ配信サービス

中央会広報KCインフォメーション(メールマガジン)配信サービス◎購読料無料!!

中小企業及び中小企業組合の皆様に、中央会からのお知らせや施策情報・府内倒産速報・月次景況報告など、様々な情報を提供するため、メールマガジン『KCインフォメーション』を月3回(10日・20日・末日)送信しています。
御購読を希望されます場合は、登録ボタンをクリックし、空メールをお送りください。メールマガジン会員登録完了の案内が届きます。

KCインフォメーション No.718

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
京都府中小企業団体中央会メールマガジン
KCインフォメーション No.718 2025/09/30

        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
         中小企業者のためのポータルサイト!!
            www.chuokai-kyoto.or.jp
        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

================【目次】===============
◎京都府中央会からのお知らせ
(1)デジタル化・DXの推進に向けて経営支援コーディネーター(ITの専門家)
   を派遣いたします!

(2)【10/24開催】助け合い隊事業 「異業種交流会を開催」
 ⇒ http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/2025_igyoushurenkei_guide2.pdf

(3)令和7年度 中小企業組合検定試験にチャレンジしてみまんせんか!
 ⇒ https://www.chuokai-kyoto.or.jp/news/information/2025/09/post-418.html

(4)【本会会員向け】令和7年度中小企業組合検定試験 受験対策講習会のご案内
 ⇒ http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/R7kumiaisi.pdf

(5)「第24回みやこの粋 京の技展(展示・販売・実演会)」を開催!
                      《京都伝統工芸協議会》
 ⇒ https://www.kougei-kyoto.jp/post/kyonowazaten-24

◎中小企業団体情報連絡員報告(令和7年8月度)
(6)京都府の景況 ~猛暑により厳しい状況が続く~

◎政策・施策・補助金等情報
(7)「ここから始める デジタルスキル向上講座」 ライブ配信講座のご案内 
            《京都府生涯現役クリエイティブセンター》
 ⇒ https://kyoto-digiplat.jp/news/live2025/

(8)令和7年度後期リカレント研修
            《京都府生涯現役クリエイティブセンター》
 ⇒ https://recurrent-kyoto.com/news/4457/

(9)社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト
「IMPACT FLOW KYOTO 2025-2026」(補助金)の補助対象事業を募集中
                       《(京都市、(公財)京都高度技術研究所)》
 ⇒ https://www.astem.or.jp/entre/startup/app2025

(10)~制度を制する者が採用を制す!~
 「留学生採用を知るセミナー」第2回のご案内
                      《京都市》
 ⇒ https://docs.google.com/forms/d/1FpuDZuZwXzRLMOLonh_ybD1PqRo0tatL87gtz0GnWvs/edit

(11)自殺予防ゲートキーパー周知強化事業 ~動画で学んで、ゲートキーパー
   になろう~ 実施中!   
                      《京都市》
 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000344043.html

(12)Startup Navigator Program~経営管理の最前線を学ぶ~
                                         第2回講座開催
                       《京都市》
 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000345115.html

◎関係機関等からのお知らせ
(13)IT/DX促進オンラインセミナー
  「卸売業のEC改革ツール~コスト削減と売上アップを両立~」
                  《京都商工会議所》
 ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124147.html

(14)SNS運用のための最新セキュリティ対策セミナー
   知らなかったでは済まされない!SNS時代の企業リスクと正しい活用
   ルール
                  《京都商工会議所》
  ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124118.html 

(15)<制度改正等の課題解決環境整備事業>
    中小・小規模事業者が始めるべき事業継続計画(BCP)
   ~脅威に備えて会社を守る!~
                  《京都商工会議所》
 ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124186.html

(16)第5回京商ライフサイエンス・サロン
   睡眠市場の動向とビジネスチャンス
                  《京都商工会議所》
 ⇒ https://kyolife251008.peatix.com

(17)【令和7年10月開催】
   京都府よろず支援拠点 舞鶴出張セミナーのご案内
               《京都府よろず支援拠点》
 ⇒ https://kyotoyorozu.go.jp/seminar/post-487

================【本編】===============
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎京都府中央会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)デジタル化・DXの推進に向けて経営支援コーディネーター(ITの専門家)
   を派遣いたします!

本会では、京都府内の中小企業組合をはじめ中小・小規模事業者等の情報化に関
する多様なニーズに対応するため、本部事務所に経営支援コーディネーター(IT
の専門家)を配置し、相談窓口対応並びに専門家派遣を行い、本会担当職員(中
小企業応援隊)と共に課題解決を支援させていただきます。ぜひご活用ください。

■対 象 者
京都府内の中小企業組合等及び組合員事業所等

■対象期間
令和7年5月7日(水)~令和8年2月20日(金)

■派遣回数
1回につき1~2時間程度【無料】
※業種・地区別の担当職員と経営支援コーディネーター(ITの専門家)がご訪
問いたします。また、本部事務所における来会窓口相談も行っております。事
前に下記までお問合せください。

■相談内容例
○組合・組合員間の情報伝達・情報収集など組合事務管理のデジタル化を進め
 たい
○デジタル化・DX化に伴う生産性の向上や業務の効率化を進めたい
○共同事業の情報化を進めたい
○SNSを活用して組合・組合員の情報発信を行いたい
○会議などペーパレス化を進めたい
○個人情報や機密情報の管理対応、セキュリティ対応を進めたい
○その他、デジタル化を進めたいが、何から進めてよいかわからない等のお困
 りごと等

■お問合せ先
専門家へのご相談の依頼は本会の組合担当者までお問合せ下さい
京都府中小企業団体中央会
本部事務所 TEL:075-708-3701
北部事務所 TEL:0773-76-0759
mail:cd03@chuokai-kyoto.or.jp

-----------------------------------------------------------------------
(2)【10/24開催】助け合い隊事業 「異業種交流会を開催」
 ⇒ http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/2025_igyoushurenkei_guide2.pdf

-----------------------------------------------------------------------
(3)令和7年度 中小企業組合検定試験にチャレンジしてみまんせんか!

中小企業組合(事業協同組合、企業組合、商工組合やこれらの組合の連合会)の
事務局で働いている役職員の方が職務を遂行する上で必要な知識に関する試験を
行い、試験合格者の中から一定の実務経験を持つ方に、中小企業組合士の称号を
与える制度で、都道府県中小企業団体中央会の協力で実施しています。
いま、中小企業組合には、ガバナンスの充実が求められており、広く社会の信頼
を高め、社会的責任を果たすには、組合運営の経験と専門知識を備えた人材が必
要です。組合の業務を執行する役員、実務を担う職員の方々すべてに挑戦してい
ただきたい資格です。
本年度は、令和7年12月7日(日)に試験が実施されます。組合の業務を執行
する役員、実務を担う職員の方々にはチャレンジを期待します。

■検定試験のお申込み並びに詳細はこちら
 ⇒ https://www.chuokai.or.jp/index.php/certificationtest/certificationtestinformation/

----------------------------------------------------------------------
(4)【本会会員向け】令和7年度中小企業組合検定試験 受験対策講習会のご案内
 ⇒ http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/R7kumiaisi.pdf

----------------------------------------------------------------------
(5)「第24回みやこの粋 京の技展(展示・販売・実演会)」を開催!
                    《京都伝統工芸協議会》

 京都伝統工芸協議会では、京都の伝統産業のPRや販路開拓を図るため、
「しまだいギャラリー」において、「第24回みやこの粋 京の技」展
(展示・販売・実演会)を開催します。
 どなたでもご覧いただけます(入場無料)ので、是非お立ち寄りくだ
さい。

■開催期間  令和7年10月25日(土) 11:00~18:00
           10月26日(日) 11:00~17:00

■場  所  しまだいギャラリー(京都市中京区御池通東洞院西北角)
       京都市営地下鉄烏丸御池駅 1番出口より 徒歩1分

■内  容  長い歳月を経て培われてきた京都の工芸職人の技や工芸品の
       魅力を身近に感じてもらえるよう、京ならではの伝統工芸品
       を展示・販売・実演します。

■入場料   無料

■主催等   主催:京都伝統工芸協議会
       共催:京都府中小企業団体中央会
       後援:京都府、京都市、NHK京都放送局、京都新聞
          KBS京都、エフエム京都

■詳細はこちら
 ⇒ https://www.kougei-kyoto.jp/post/kyonowazaten-24

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎中小企業団体情報連絡員報告(令和7年8月度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(6)京都府の景況 ~猛暑により厳しい状況が続く~

  8月はお盆シーズンの外出機会の増加に伴い景況感が改善すると思われた
が、連日の猛暑や物価高等の悪影響を受け、厳しい状況が続く結果となった。
訪日外国人観光客は依然として多いが、インバウンド増加によるオーバーツー
リズムの影響により、日本人観光客の減少や京都以外の都市に修学旅行先を変
更する学校が出始めていることに対し懸念の声が挙がった。
┏───┓
│製造業│
┗───┛
・繊維工業  =染織整理業では、製造卸部は前年同月と比べると売上が少し
        減った。お盆休みが長かった為、相変わらず加工の仕事が減
        少している。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・出版、印刷 =廃業・縮小するところが増加傾向にあり、組合員が減ってい
        く一方である。物価高の影響もあり、修繕費が高く老朽化し
        た機械を直せないことがあり、買い替えも高すぎて難しく、
        頭をかかえている現状である。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・鉄鋼、金属 =売上高が増加と減少に分かれる結果となった。当然ながら売
        上高減少の企業は業界の景況について悪化と回答した。しか
        し売上増加企業は景況を不変と答え、一時的に売上増となっ
        た状況が見て取れる。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・一般機械等 =前月と比較して大きな改善は見られず、厳しい経営環境が継
        続している。経営を圧迫する要因としては、「原材料・エネ
        ルギー価格の高止まり」「物流費・人件費の上昇」「為替相
        場の不安定さ」「国際的リスク要因の複合化」が挙げられる。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・その他製造業=製材業・木製品製造業では、昨年以上に猛暑の影響が出てお
        り、熱中症対策に各業種とも苦労している。水分補給や休息
        の間隔など、作業工程に影響が出ており、稼働率も落ちてい
        る。
┏────┓
│非製造業│
┗────┛
・卸売業   =飲食料品卸売業では、売上は前年同月比86%と、ほぼ毎月減
        少している。お盆休みの売上もあまり良くない結果であり、
        小売店でも買い控えが見られる。観光客は来ているものの、
        欲しいもののみ購入し、追加購入があまりない様子である。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・小売業   =食肉の相場は低価格商品は高値を維持し、高価格帯の商品は
        軟調な相場となった。8月を通してお盆商戦は例年通りの売れ
        行きの様子であったものの、普段は猛暑日が続き、昼間は買
        い物に出る人が少なく、夕方からの購買に偏りがちであった。
        また、通販をしている企業は、自分へのご褒美用の需要は伸
        びた傾向にあった。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・商店街   =観光地化に歯止めがかからない。新たに出店する店舗は、隣
        接する商店街でも見かけるような土産物を扱うところが増え
        てきている。また、当商店街で多くなっている屋台風の店舗
        が周辺の商店街でも散見される。商店街は食文化や伝統文化
        の継承が目的ではないが、継承する取組みも一方で実施しな
        ければ、ここにしかない価値のある商品の需要が先細りして
        しまうため、一商店街では解決できない課題をエリアマネジ
        メントで取り組んでいくべきではないだろうか。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・サービス業 =8月期はインバウンドの動きが悪く、その予約動向から宿泊
        代金の設定においてダンピング合戦の様相が出ていた。国内
        の宿泊客が減少し、インバウンドの減少も相まって、全体に
        売上高は下がっていると思われる。9月以降は修学旅行の学
        生の受入等が始まるため、ある程度の好調を望めるのではな
        いだろうか。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・建設業   =4月の法改正により、建築確認申請の審査が遅延しており、
        この影響でスケジュール通りに建築できない事例が出ている。
        また、価格高騰の影響も継続しており、施主の予算との調整
        が困難になっている。建材費用の値上がり分を、施主ではな
        く工務店が負担するケースがかなりあると言われている。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
・運輸    =8月6日、京都市域ではタクシー運賃が改定された。改定率は
        8.72%。酷暑やインバウンドに何とか支えられ、運賃値上げ
        による乗客の減少も無く現在に至っている。しかしながら、
        実際の売上は改定率の8.72%までの伸びは見られなかった。
        これから9月・10月とインバウンド以外の邦人観光客の動きも
        見えてくる中で運賃改定の効果が検証できるだろうと考えて
        いる。                                             

【全国の中小企業団体情報連絡員報告(令和7年7月)】
https://www.chuokai.or.jp/index.php/12716/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎政策・施策・補助金等情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(7)「ここから始める デジタルスキル向上講座」 ライブ配信講座のご案内 
            《京都府生涯現役クリエイティブセンター》
 
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、府内企業の経営者・在職者・求職
者の皆様を対象に、ビジネス・デジタル分野などに役立つ約300講座を、オンデ
マンド受講できる完全無料サイト「KYO育tv.」にてお届けしています。
今回ご案内するライブ配信講座では、社会の変化に対応する「デジタルスキル」
を初心者向けに学べる内容をご用意しました。
デジタルスキルの向上は、業務効率の改善や負担軽減につながり、離職防止・定
着促進にも効果が期待されています。今回のライブ配信講座では4つのテーマを
取り上げます。
 
■日付・内容
〇令和7年10月1日(水)
 スマホでショート動画編集:未経験でもPRや業務アピールに役立つ
 生成AI(2回構成)

〇令和7年10月4日(水)
 「必勝のプロンプト」:AIに意図通りの成果を出させるためのコツ

〇令和7年10月8日(水)
 「業務改善・効率化は生成AIにおまかせ」:実際の活用事例に学ぶ
 
講座は全4回構成ですが、ご興味のある回のみの受講も可能です。
初心者の方でも安心してご参加いただける内容ですので、ぜひこの機会にご申込
ください。

■詳細・お申込みはこちら
 ⇒ https://kyoto-digiplat.jp/news/live2025/

■お問い合わせ先
京都府生涯現役クリエイティブセンター
TEL:075-741-8600
Mail:info@kyoto-digiplat.jp

----------------------------------------------------------------------
(8)令和7年度後期リカレント研修
            《京都府生涯現役クリエイティブセンター》
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、主に府内在住・在勤の方を対象に、
スキルアップやキャリアチェンジ、地域貢献など次のステップを見据えた
学び直しのための研修を実施します!

■開催日時 令和7年10月以降、順次開催

■開催場所 京都経済センターほか
      京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地

■開催内容
今回の研修では、全23コースを開講!
AI・RPAなどの最新技術から、地域貢献やリーダー育成など、幅広いテーマ
を網羅しています。

【立場別おすすめプログラム】
○若者定着・活躍応援コース(入社3年目までの若手社員)
○次世代リーダーステップアップコース
 (概ね30~40代で今後チームリーダーになる方)
○MBA体験コース(経営者の方)
 
■対  象 府内在住・在勤の方

■参 加 費 有料 ※一部、無料

■申込締切 10月17日(金)17時
      ※応募者多数の場合、抽選(一部例外あり)

■お問合せ・お申込み先
京都府生涯現役クリエイティブセンター 
TEL:075-741-8600) 

■お申込方法ほか、詳細は以下サイトをご覧下さい。
 ⇒ https://recurrent-kyoto.com/news/4457/

----------------------------------------------------------------------
(9)社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト
「IMPACT FLOW KYOTO 2025-2026」(補助金)の補助対象事業を募集中
                       《(京都市、(公財)京都高度技術研究所)》

京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、グローバル展開を見据え、環
境・エネルギー、教育、医療、文化等、あらゆる分野の社会課題の解決に挑
む創業予定者及びスタートアップを支援するプロジェクト「IMPACT 
FLOW KYOTO 2025-2026」において、下記のとおり補助
対象事業を募集中です。

■締 切 令和7年10月17日(金)

■お問合せ・お申込み先
(公財)京都高度技術研究所 人材育成支援部「IMPACT FLOW KYOTO」事務局
mail:startup-kyoto@astem.or.jp

■お申込方法ほか、詳細は以下サイトをご覧下さい。
 ⇒ https://www.astem.or.jp/entre/startup/app2025

----------------------------------------------------------------------
(10)~制度を制する者が採用を制す!~
 「留学生採用を知るセミナー」第2回のご案内
                 《京都市》

この度、京都市では、留学生採用の第一歩として、「留学生採用を知るセミナ
ー」を開催しています。第2回となる今回は、留学生採用の手続きや在留資格
に関する基礎知識等に焦点を当て、実務的な知識を深めていただけます。
※第1回に参加されていない企業様や初めて留学生採用を検討される企業様も
安心してご参加いただけます。

■ 詳細はこちらよりご覧いただけます。
 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000345261.html

■日 時 令和7年10月21日(火)
     13:45~16:30(受付開始13:30~)

■会 場 京都経済センター 4階 4-A会議室

■定 員 30名(応募多数の場合、抽選)

■参加費 無料

■お問い合わせ先【お問合せ先】
留学生市内就職促進事業
受託事業者:株式会社クリアビジョン 担当:下舞
電 話:075-662-0607
メール:k.shimomai@clear-group.net

■お申込先
 ⇒ https://docs.google.com/forms/d/1FpuDZuZwXzRLMOLonh_ybD1PqRo0tatL87gtz0GnWvs/edit

----------------------------------------------------------------------
(11)自殺予防ゲートキーパー周知強化事業 ~動画で学んで、ゲートキーパー
   になろう~ 実施中!   
                           《京都市》

ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応ができる人
のこと。京都市では、一人でも多くの方にゲートキーパーになっていただき、
「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指すため、ゲートキーパ
ーについて動画で学んでいただいた方に、特典として抽選でプレゼントをお渡し
する事業を実施中です。ぜひご参加ください!

■実施期間
令和7年12月31日(水)まで

■実施内容
京都市ホームページ「京都市情報館」において紹介する、ゲートキーパーの知
識を得ることができる教材動画(約25分)を視聴すれば、プレゼント抽選に
応募(応募は参加者1人につき1回のみ)でき、抽選により当選者には旅行券
などのプレゼントが贈呈される仕組みの事業です。

■対象
京都市内にお住まいか、京都市内に通勤・通学している方

■参加費
無料

■お問合せ先
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
TEL:075-222-4161

■お申込方法ほか、詳細は以下サイトをご覧下さい。
 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000344043.html

----------------------------------------------------------------------
(12)Startup Navigator Program~経営管理の最前線を学ぶ~
                                         第2回講座開催
                     《京都市》

京都市では、スタートアップの創り方、やりがいや魅力、また資本戦略や
人事・労務・法務戦略といったスタートアップの経営に欠かせない知識等に
ついて、最前線で活躍されているプロより学ぶ「Startup Navigator Program
~経営管理の最前線を学ぶ~」第2回を開催します。

■日 時 令和7年10月16日(木)

■締 切 令和7年10月15日(水)23時59分

■お申込み先
 ⇒ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000345115.html

■お問合せ先
京都市産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
TEL:075-222-3339
mail:startup@city.kyoto.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎関係機関等からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(13)IT/DX促進オンラインセミナー
  「卸売業のEC改革ツール~コスト削減と売上アップを両立~」
                    《京都商工会議所》

「FAXで一日数百枚の注文が届く...」「注文情報の手入力でミスが発生してい
る...」このような悩みはありませんか?
今回はBtoBのECサイト「Bカート」を紹介しながら、卸売業の業務効率化と大
幅なコスト削減について解説します。

■視聴期間   令和7年9月16日(火)~令和7年10月31日(金)

■視聴料 無料

■詳細・申込はこちら
 ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124147.html

■お問合せ先
京都商工会議所 中小企業支援部 洛西ビジネスサポートデスク
TEL:075-314-8771
mail:rakusai-bsd@kyo.or.jp

----------------------------------------------------------------------
(14)SNS運用のための最新セキュリティ対策セミナー
   知らなかったでは済まされない!SNS時代の企業リスクと正しい活用
   ルール
                        《京都商工会議所》

SNSは重要な情報発信ツールですが、気軽に投稿できる便利さの裏には、
炎上・なりすまし・情報漏えい・アカウント停止など、企業や事業所の信
用を揺るがすリスクも潜んでいます。
本セミナーでは、SNSの特性とリスクを整理し、安全に活用するための
セキュリティ対策を解説します。        

【開催概要】
■日  時  令和7年10月29日(水)14:00~16:00
      ※動画視聴(配信期間:11月5日~12月3日)

■会  場 京都経済センター3階 3-F会議室
        (下京区四条通室町東入) 

■内  容 1.SNSの拡散性・即時性の特性と
        企業公式アカウントの重要性と7大リスク
      2.7つのセキュリティリスクと注意点を知ろう
      3.安全なSNS運用のための社内ルール作成

■講  師 桂田 佳代子 氏
      (京都コンピューターシステム事業協同組合 理事長)

■定  員 50名(申込先着順)

■参 加 費 無料(会員・非会員問わず)

■対  象 中小・小規模事業者

■主  催 京都商工会議所

■申込期限 会場参加⇒10月24日 17時
      動画視聴⇒12月 1日
 
■詳細・申込はこちら
  ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124118.html 
   
■お問合せ先
 京都商工会議所 中小企業支援部 洛北ビジネスサポートデスク
 TEL:075-701-0349

----------------------------------------------------------------------
(15)<制度改正等の課題解決環境整備事業>
    中小・小規模事業者が始めるべき事業継続計画(BCP)
   ~脅威に備えて会社を守る!~
                   《京都商工会議所》

地震や風水害、感染症などの「自然災害」や情報セキュリティ事件・事故など
の「人為災害」により、いつ事業中断(製品・サービスの供給中断)が引き起
こされてもおかしくありません。また、自社だけでなく、調達先や委託先が被
災することによって事業が中断することも考えられます。
本セミナーでは、会社存続に必要な組織体制づくり、事業継続計画(BCP)の
作成と運用の要点をはじめ税制や補助制度面の利点等を専門家がわかりやすく
解説する他、簡易な机上演習を行います。

■日 時  令和7年10月15日(水)14:00~16:00
          ※動画配信期間 11月22日(水)~11月19日(水)

■会 場 京都経済センター6階 6-D会議室
       下京区四条通室町東入 

■内 容 (1)事業中断を引き起こす様々な脅威(自然災害、人為災害) 
     (2)組織体制づくり、事業継続計画(BCP)の作成と運用 
     (3)税制措置や金融支援、補助金の加点等が受けられる事業継続力強化計画 
     (4)取組企業事例の紹介 
     (5)社内でできる机上演習

■講 師 大久保 勇吾 氏(ミネルヴァベリタス株式会社   
             経営コンサルティング部 マネージャー)

■定 員 50名(申込先着順)

■参加費 無料(会員・非会員問わず)

■対 象 中小・小規模事業者
           ※講師と同業のコンサルティング会社、本セミナー
             の趣旨にそぐわない組織・団体によるご参加は
             ご遠慮願います。

■主 催 京都商工会議所

■申込期限 会場参加⇒10月 8日(水)※
      動画視聴⇒11月18日(火)
           ※上記期限内でも定員になり次第締切

■詳細・申込はこちら
  ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_124186.html

■お問合せ先
京都商工会議所 中小企業支援部 洛南ビジネスサポートデスク
TEL:075-611-7085

----------------------------------------------------------------------
(16)第5回京商ライフサイエンス・サロン
   睡眠市場の動向とビジネスチャンス
           《京都商工会議所》

近年、健康意識の高まりを背景に、睡眠関連ビジネスは拡大傾向にあり、
食品、家電メーカー、ホテルなど異業種からの新規参入も増加しています。
本サロンでは、睡眠市場の最新動向や企業の取り組み事例をご紹介します。
睡眠市場への新規参入や産学連携に関心のある皆さまは是非ご参加ください。


■開催日時 令和7年10月8日(水)15:00~17:00

■開催場所 京都商工会議所 7-B会議室
      京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階

■プログラム
【基調講演】
「睡眠市場の動向と新規参入のポイント」
 NTT DXパートナー/ZAKONE プロデューサー 梅田 貴大 氏

【事例報告】
「ウェルネスを軸にした睡眠体験 ーSLEEP WITH SIX SENSES
 プログラムと京都での展開ー」
 シックスセンシズ 京都 ウェルネス ディレクター 福田 絢子 氏

「仮眠起床AIシステム「sNAPout」の開発」
 京セラ株式会社 研究開発本部 社会実装開発センター 
 社会実装開発部 プロジェクト1課 責任者 渡邉 孝浩 氏   

【トークセッション】「睡眠市場の動向とビジネスチャンス」

【交流会】

■定  員 60名(先着順)

■参 加 費 無料(要事前申込)

■詳細・申込はこちら
 ⇒ https://kyolife251008.peatix.com

■お問合せ先
京都商工会議所 産業振興部 商工振興課 袴田、佐々木
TEL:075-341-9771

---------------------------------------------------------------------- 
(17)【令和7年10月開催】
   京都府よろず支援拠点 舞鶴出張セミナーのご案内
                《京都府よろず支援拠点》

■テーマ お料理・メニューの撮影をするときにシズル感のある写真の撮り方 

■日 時 令和7年10月2日(木)14:00 ~ 15:30
                 (受付開始13:45~)
     個別相談:15:30~17:00

■講 師 京都府よろず支援拠点コーディネーター 増田 えみ

■対象者
・写真を改善して売上を上げたい方
・SNSで投稿する写真の質を上げたい方
・おいしそうな写真を撮りたい方
※コンサルタントの方はご遠慮下さい。

■内 容
飲食店を探す際にはWebでお店の情報をチェックすることが当然のようになり
ました。お客様にしっかりと魅力が伝わる写真を自ら撮影してUPしていきま
しょう!

■開催場所 開催場所は、舞鶴市商工観光センター 4F OA研修室

■定 員 20名(無料)
     ※定員になり次第、受付を終了します

■共 催 舞鶴市産業支援プラットフォーム  

■お申込みはこちら
 ⇒ https://kyotoyorozu.go.jp/seminar/post-487

■お問合せ先
公益財団法人 京都産業21 お客様相談室
京都府よろず支援拠点  担当:鈴木・朝倉
mail:okyaku@ki21.jp

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 ※このメールマガジンは、お申し込み頂いた方にお届けしています。
   送信専用のメールアドレスから配信されていますので、配信の停止
   を希望される方やメールアドレスの変更は、お手数ですが下記アド
   レス宛にメールにてご連絡下さいますようお願いします。


 発行:〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
          京都経済センター3階
          京都府中小企業団体中央会 総務情報課 
    TEL  075-708-3701
    FAX  075-708-3725
    URL  http://www.chuokai-kyoto.or.jp
    MAIL soumu@chuokai-kyoto.or.jp

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

月別アーカイブ
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月