中央会広報KCインフォメーション(メールマガジン)配信サービス◎購読料無料!!
中小企業及び中小企業組合の皆様に、中央会からのお知らせや施策情報・府内倒産速報・月次景況報告など、様々な情報を提供するため、メールマガジン『KCインフォメーション』を月3回(10日・20日・末日)送信しています。
御購読を希望されます場合は、登録ボタンをクリックし、空メールをお送りください。メールマガジン会員登録完了の案内が届きます。
KCインフォメーション No.346
	◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
	京都府中小企業団体中央会メールマガジン
	KCインフォメーション No.346 2014/10/31
	        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
	         中小企業者のためのポータルサイト!!
	            www.chuokai-kyoto.or.jp
	        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
	 【残席わずか】
	   タブレット(iPad)ビジネス活用 セミナーのご案内
	 タブレット(iPad)を一人1台準備しています。導入をご検討中の方
	 もぜひご活用ください。
	  ・開催日時:平成26年11月12日 13:00~17:00
	  ・開催場所:株式会社アイシーエル セミナールーム
	        (四条烏丸西入 京都産業会館 5階)
	 
	http://www.chuokai-kyoto.or.jp/news/information/2014/08/post-261.html
	
	================【目次】===============
	◎京都府中央会からのお知らせ
	 (1)消費税に関する無料相談について
	◎政策・施策・補助金等情報
	 (2)オープンセミナー「過重労働が招く経営危機 
	      ~慢性残業に潜む過労死等のリスクとその対応策~」について
	                      《京都CSR推進協議会他》
	 (3)パワーハラスメント対策取組支援セミナー
	                      《(公財)21世紀職業財団》
	◎関係機関等からのお知らせ
	  (4)後継者対策特別相談デー追加設定のご案内  《(公財)京都産業21》
	 (5)~展示・商談会 成功への道~
	  バイヤーへの訴求力を高めるための仕掛け方セミナー《京都商工会議所》
	 (6)「知恵産業・経営大会2014」のご案内   《京都商工会議所》
	  (7)第4回販路開拓支援セミナーのご案内       《京都商工会議所》
	 (8)京都インドITフォーラムのご案内       《京都商工会議所他》
	  (9)時間・コストを削減!課題解決に繋がる!
	               クラウドソーシング活用セミナー 《京都商工会議所》
	 (10)第6回 知恵ビジネスプランコンテスト 開催
	               ~ 知恵をカタチに、顧客を創造! ~ 《京都商工会議所》
	
	================【本編】===============
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	◎京都府中央会からのお知らせ
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	(1)消費税に関する無料相談について
	 消費税は、平成26年4月に8%に引上げられ、平成27年10月からは更
	に10%への引上げが予定されています。そのため本会では、消費税に関する
	よろず相談を受ける窓口として「消費税無料相談窓口」を設置し、専門家によ
	る消費税の相談会を開催します。是非ご利用ください。
	 詳しい日程の確認、申込用紙の取得は下記URLよりお願い致します。
http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/20140922syouhizei.pdf
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	◎政策・施策・補助金等情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	(2)オープンセミナー「過重労働が招く経営危機 
	      ~慢性残業に潜む過労死等のリスクとその対応策~」について
	                      《京都CSR推進協議会他》
	 会社にとって、お客様とともに大切な存在である従業員。元気にしっかり働
	いてもらってこそ、事業を継続することができます。会社はそのための条件整
	備をする必要があります。
	 そうした会社の役割を踏みはずし、たとえそれが無自覚的であったにせよ、
	慢性残業や過重労働をさせてしまうと、従業員本人の生活や健康に悪影響を及
	ぼし、時には生命にかかわる事態になりかねません。従業員は離れていき、生
	産性も落ち、経営そのものが行き詰まるリスクに直面することにもなります。
	 本年6月に「過労死等防止対策推進法」が成立したことを機に、その概要を
	学ぶととともに、最悪の結果に陥らないために日頃からどうすればよいかを考
	えます。
■開催日時:平成26年11月6日(木)14:00~17:00
■開催場所:京都私学会館 地下1階 大会議室
	■参加費:無料(先着100名)
	      ※定員を超過の際は、お断りのご連絡を差し上げます。
■お問合せ先:京都CSR推進協議会 事務局(Tel:075-662-7212)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.csr-kyoto.net/contents/read/id/211
	-----------------------------------------------------------------------
	(3)パワーハラスメント対策取組支援セミナー《(公財)21世紀職業財団》
	 近年、職場内のいじめや嫌がらせなどの相談件数が増加しています。2012
	年度に厚生労働省が行った「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」では
	従業員の約4人に1人が過去3年間にパワーハラスメントを受けたことがあると
	回答しています。
	 職場のパワーハラスメントは、職場風土の悪化、従業員の士気低下による生産
	性の低下や、問題解決までの時間・労力・コストの負担など企業にとって大きな
	マイナス影響を及ぼします。
	 パワーハラスメント予防・解決に向けて企業全体で取り組み、快適な職場環境
	の実現を目指しましょう。
■開催日時:平成26年12月2日(火) 14:00~16:00
■開催場所:京都テルサ 東館2階 視聴覚研修室
■参加費:無料
■お問合せ先:(公財)21世紀職業財団 尾西・田中(Tel:03-5844-1663)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/events/view/92
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	◎関係機関等からのお知らせ
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	(4)後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 《(公財)京都産業21》
	 公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対
	策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不
	安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。
	 相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。
	■開催日時:平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)
	            13:00~16:00
	      (原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)
	 
	■開催場所:(公財)京都産業21
	       (京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)
■相談内容:後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている 等
■申込方法:事前申込不要
	■お問合せ先:(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
	        (TEL 075-315-8897)
	■詳細は以下サイトをご覧下さい。
	 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/
	-----------------------------------------------------------------------
	(5)~展示・商談会 成功への道~
	  バイヤーへの訴求力を高めるための仕掛け方セミナー《京都商工会議所》
■開催日時:平成26年11月4日(火)15:30~18:30
■開催場所:京都商工会議所 2階 教室
	■開催概要:
	・講演:「本当にバイヤーの欲しい情報とは」
	    中小機構販路開拓支援チーフアドバイザー 
	   (元東急ハンズバイヤー)         岸 耕一 氏
	・事例紹介:星野 辰馬 氏(connect 代表)× 岸 耕一 氏
	・交流懇親会 *参加希望のみ
■定員:100名(先着順)
	■参加費:無料 
	     *交流会は、別途下記の参加費(1,000円)を頂戴します。
	■お問合せ:京都商工会議所 中小企業経営支援センター 知恵産業推進室
	     (Tel:075-212-6470)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_098968.html
	-----------------------------------------------------------------------
	(6)「知恵産業・経営大会2014」のご案内    《京都商工会議所》
	 次代の京都経済を支える中堅・中小企業の経営者や幹部、従業員の方々を対
	象に、「知恵産業・経営大会2014」を開催します。
	 各分野でご活躍中の著名な講師陣をお招きし、新しい企業経営や経営戦略な
	ど様々な視点からお話いただきます。ぜひご参加ください。
■開催日時:平成26年11月7日(金)13:00~17:00
■開催場所:京都ホテルオークラ
	■講師陣:
	・特別講演   (株)大和総研 武藤理事長
	・分科会  第1分科会 (株)グンゼ児玉社長
	      第2分科会 シャルマン(株)堀川会長、太陽工業(株)能村会長
	      第3分科会 (株)ホットランド佐瀬社長、(株)ヤマグチ山口社長
	      第4分科会 (株)良品計画松井会長
	      * 上記4分科会からご希望の分科会を1つお選びください。
■参加費:2,000円(京都商工会議所会員は、無料)
■お問合せ:京都商工会議所 中小企業経営支援センター(Tel:075-212-6467)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.kyo.or.jp/s/99020/
	-----------------------------------------------------------------------
	(7)第4回販路開拓支援セミナーのご案内         《京都商工会議所》
	 京都商工会議所及びファッション京都推進協議会では、繊維・染織・工芸を
	はじめ京都が誇るものづくりの技術や素材を活かした商品の販路開拓を支援す
	るために各種セミナーを開催しています。
	 今回は、400年の歴史を持つ有田焼業界で、海外のデザイナーとの新商品
	開発に挑戦し、有田焼の海外販路開拓に大きく貢献されている株式会社百田陶
	園の百田憲由氏を講師にお迎えします。
	 是非この機会に皆様のご参加をお待ちしております。
	■開催日時:
	 平成26年11月17日(月) 15:00~16:30(セミナー)
	                16:45~18:00(交流会)
■開催場所:京都商工会議所 2階 教室
	■セミナー概要:
	・テーマ:1616/arita japanの挑戦」~ 有田焼400年、ふたたび世界へ ~
	・講 師:株式会社百田陶園 代表取締役 百田 憲由氏
■定員:100名
■参加費:無料 *交流会参加は別途1,000円を頂戴いたします。
■お問合せ:京都商工会議所 産業振興部 八阪・堀口(Tel:075-212-6453)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_098914.html
	-----------------------------------------------------------------------
	(8)京都インドITフォーラムのご案内        ≪京都外国企業誘致連絡会他≫
	 世界の市場拡大とともに、急成長しているインドのIT産業を背景に、日
	印間のIT関連企業等の交流を深めることを目的に「京都インドITフォー
	ラム」を開催します。
	 今回のフォーラムでは、駐日インド大使をお迎えし、インドの大手IT企
	業などによる日系企業との協業についての講演や、当フォーラムのメンバー
	企業との交流会を予定しています。
	 本フォーラムの京都での開催は2009年以来となります。是非ご参加く
	ださい。
■開催日時:平成26年11月25日(火)14:00~17:30
■開催場所:京都リサーチパーク1号館4階 サイエンスホール
	■セミナー概要:
	・在大阪・神戸インド総領事館によるプレゼンテーション
	                  (在大阪・神戸インド総領事) 
	・基調講演
	((公財)京都高度技術研究所理事長・京都大学名誉教授 西本清一氏)
	・京都企業講演
	(オムロン(株)京阪奈イノベーションセンタ技術・知財本部長 荒尾眞樹氏)
	((株)ラプラス・システム 代表取締役社長 堀井雅行氏)
	・休憩・名刺交換会
	・インド企業講演(インフォシス、タタグループ、ニホンテクノロジー)
	※フォーラム終了後、交流会(17:45~19:15)を開催
■定員:150名(定員になり次第締め切ります)
■参加費:無料 *交流会参加は別途2,000円を頂戴いたします。
	■お問合せ:
	 京都インドITフォーラム事務局 シバランジャニ(Tel:06-4801-8255)
	 京都外国企業誘致連絡会事務局 大木(Tel:075-414-4840)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.indiaitforum.com/
	-----------------------------------------------------------------------
	(9)時間・コストを削減!課題解決に繋がる!
	               クラウドソーシング活用セミナー 《京都商工会議所》
	 クラウドソーシングは、crowd(群衆)とsourcing(委託)を組み合わせた
	造語で、発注者がインターネット上のウェブサイトで受注者を公募し、仕事を
	発注することができる働き方の仕組みです。
	 インターネットを活用して世界中の個人の知恵やスキルを活用することがで
	き、具体的な活用事例としては、ホームページやECサイト制作、商品パッケー
	ジやチラシ・ポスターなどのデザイン、さらにライティングやデータ入力等の
	事務まで活用の場が広がっています。
	 今回は、クラウドソーシングの現状ならびに活用事例を交えながら、クラウ
	ドソーシングの活用ポイントをお伝えします。業種問わず、時間やコストがか
	かる業務や社内の課題解決のツールとして、クラウドソーシングを活用したい
	とお考えの皆様のご参加をお待ちしています。
■開催日時:平成26年11月26日(水)15:00~17:00
■開催場所:京都商工会議所 2階 教室
	■セミナー概要:
	1.解説:「クラウドソーシングでビジネスはこう変わる
	         ―クラウドソーシングが中小企業に与える影響とは―」
	      (株)クラウドワークス 代表取締役社長兼CEO 吉田 浩一郎氏
	2.事例紹介:「プロのデザインをアウトソーシング!」
	          (有)井口庖丁店 代表取締役 井口 雅夫氏 
	3.質疑応答:
	 Peace Life Japanの今井氏をファシリテーターに、吉田氏と井口氏に対する
	 質疑応答の時間を設け、参加者の皆様にとって有益となるクラウドソーシン
	 グの活用について理解を深めていきます。
■定員:100名(先着順)
■参加費:無料
	■お問合せ: 京都商工会議所 中小企業経営支援センター 
	       知恵産業推進室 三木(Tel:075-212-6470)
	■お申込み他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_098998.html
	-----------------------------------------------------------------------
	(10)第6回 知恵ビジネスプランコンテスト 開催
	               ~ 知恵をカタチに、顧客を創造! ~ 《京都商工会議所》
	 京都商工会議所では、自社の強みを活かした知恵によって顧客に新たな価値
	を提供しようとするビジネスプランを公募し、専門家等による審査を通じて
	「知恵ビジネス」として認定・公表いたします。
	 認定を受けた企業様には、事業戦略や広報・プロモート等、きめ細かなハン
	ズオン支援を集中的に実施し、認定プランの実行・実現を支援します。
	 自社ならではの知恵で顧客創造をお考えの方はぜひご応募ください。
	 また、ご応募に関する各種ご相談も承っております。お気軽にご相談くださ
	い。
■応募締切:平成26年11月28日(金)17時必着
	■公募対象:京都の特性や企業独自の強みを活かしながら、新たな知恵に
	      よってオリジナルのビジネスモデルや技術、あるいは商品・
	      サービスを開発し、“顧客創造”を実現するビジネスプラン
	■審査基準:知恵の使いどころが巧み(独自性、優位性等)
	      知恵の使いどころが与えるインパクト(社会性、顧客創造力等)
	      知恵ビジネスの実現性 (市場適合性、必要な経営資源等)
	■認定特典:「経営支援員×専門家」のハンズオン支援
	       経営戦略・マーケティング/広報・プロモート/
	       交流・マッチング/資金・助成金申込/対外的評価の向上等
■応募資格:京都府内に活動拠点を置く中小企業者(法人・個人事業者)
	■お問合せ:京都商工会議所 中小企業経営支援センター 
	       知恵産業推進室 牧田、谷口(Tel:075-212-6470)
	    
	■応募方法他、詳細は下記ホームページをご覧下さい。
	 http://www.kyo.or.jp/chie/contest/
	
	◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
	  ※このメールマガジンは、お申し込み頂いた方にお届けしています。
	   配信の停止を希望される方やメールアドレスの変更は、お手数ですが
	   下記アドレス宛にメールにてご連絡下さいますようお願いします。
	
	 発行:京都府中小企業団体中央会 総務情報課
	    TEL  075-314-7131  FAX  075-314-7130
	    URL  http://www.chuokai-kyoto.or.jp
	    MAIL soumu@chuokai-kyoto.or.jp           
	         
	◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
