中央会広報KCインフォメーション(メールマガジン)配信サービス◎購読料無料!!
中小企業及び中小企業組合の皆様に、中央会からのお知らせや施策情報・府内倒産速報・月次景況報告など、様々な情報を提供するため、メールマガジン『KCインフォメーション』を月3回(10日・20日・末日)送信しています。
御購読を希望されます場合は、登録ボタンをクリックし、空メールをお送りください。メールマガジン会員登録完了の案内が届きます。
KCインフォメーション No.398
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
京都府中小企業団体中央会メールマガジン
KCインフォメーション No.398 2016/4/20
        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
         中小企業者のためのポータルサイト!!
            www.chuokai-kyoto.or.jp
        ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 組合運営等でお困りの事、組合等連携組織に関するご相談は、中央会まで
お気軽にお電話下さい。
   ■連携支援課 075-314-7132
   ■企画調整課 075-314-7131
   ■北部事務所 0773-76-0759
================【目次】===============
 
◎京都府中央会からのお知らせ
 (1)第61回通常総会の開催について【予定】
◎中小企業団体情報連絡員報告(平成28年3月度)
 (2)京都府の景況
◎政策・施策・補助金等情報
 (3)平成28年経済センサス‐活動調査を実施します
              《総務省・経済産業省・都道府県・市区町村》
◎関係機関等からのお知らせ
 (4)平成28年度補助事業公募説明会の広報について
             《(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構》
 (5)「びわ湖環埠ビジネスメッセ2016」出展募集中! 
             《びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会事務局》
================【本編】===============
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎京都府中央会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)第61回通常総会の開催について【予定】
 ■開催日:平成28年6月21日(火)
       講演会               
       通常総会                 
       組合永年勤続優良職員表彰式   
       懇親会                  
           
 ■開催場所:京都ホテルオークラ(京都市中京区河原町御池)
       通常総会・講演会・表彰式 3階「翠雲の間」
       懇親会          4階「暁雲の間」
■お問合せ:京都府中小企業団体中央会 総務情報課(Tel:075-314-7131)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎中小企業団体情報連絡員報告(平成28年3月度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)京都府の景況 ~景況感は足踏み状態もしくは悪化~
         前月同様に多くの業界の景況感は足踏み状態もしくは悪化
         しており、厳しい状況から脱しきれないでいる。技術・技
         能後継者問題、従業員確保難の声が聞こえる中、打開に向
         けた新たな取り組みを進めている業界もある。
◇製造業◇ 
 ・繊維工業  =卒業式、謝恩会の季節は各地で女子大生の着物姿が定番と
         なっているが、そのほとんどがレンタル着物である。素材
         は外国産の合繊素材、インクジェットも縫製も海外と聞く
         と、見た目には着物が溢れているように見えるが、産地の
         モノづくりをするところにその恩恵が遠いのもうなづけ
         る。
 ・出版、印刷 =和本関係は朱印帳ブームの恩恵を受けているが、ブームが
         いつ終わるかが問題である。一般の書籍は低迷のままであ
         る。
 ・鉄鋼、金属 =3月も状況は2月とほとんど変化はなく、昨年度の同時期
         と比較しても減少している。今年は決算月の特注も少なか
         った。その中で、売上高の増加企業は先月に引き続き自動
         車関係とエネルギー関係、試作関係である。ただ、全体的
         に今後の見通しは立たず不安定である。
 ・一般機械等 =経営環境の先行きが不透明な状況が継続している。ものづ
         くりの現場においては技術者・技能者の採用が困難な状況
         が継続しており、ポリテクセンター京都と連携して打開策
         を講じている。
 ・その他製造業=プラスチック製品製造業では、電子部品の受注は鈍化傾向
         が続いている。一方、車載関連部品は海外向けに持ち直し
         傾向で推移している。新年度から売れ筋の二極化がどう変
         化していくのか注目している。
◇非製造業◇ 
 ・卸売業   =生鮮食料品卸売業では、求人募集をしても全く応募がない
         状態が続き、慢性的に人手不足となっている。繊維・衣服
         等卸売業では、呉服前売卸は小売市場の閉塞感が依然とし
         て強く売上を落としている。テキスタイル卸では、大手ア
         パレルの店舗閉鎖なども影響し販売減少が続いている。
 ・小売業   =燃料小売業では、原油価格の下落により暖房用灯油価格も
         大幅に下落したが、シーズンを通じて暖冬傾向で販売量は
         減販となった。元売各社は4月1日以降大幅な仕切り値上
         げを発表しており、今後の市場動向により経営も一段と厳
         しさを増す見通しである。
 ・商店街   =京都市内では、景気は未だ冬のままである。外国人観光客
         の通行も多く見られるが、買い物はほとんどが大型ドラッ
         グストアーか、ソフトクリーム、たい焼き、たこ焼き等の
         テイクアウトのものである。また、安いレンタル着物の店
         に入っているくらいでしかない。
 ・サービス業 =旅館・ホテル業では、前年3月と同様に海外からのお客様
         の利用が目立った。3月後半はやや増という状況のよう
         だ。国内からのお客様は以前と同様に動きが鈍いように感
         じる。
 ・建設業   =景気が悪い。市内の様子を見ても増改築を含めて現場は少
         ない。競争相手のハウスメーカーも受注減の様子。例年4
         月は活気を取り戻す時期だが、期待したいがどうなること
         かわからない。
 ・運輸、倉庫業=道路貨物運送業では、荷動きについては3月としては例年
         より低調との声を聞く。道路旅客運送業では、3月になっ
         ても街頭の動きは低調である。マスコミ報道等のとおり中
         国経済の低迷や円高傾向が一般の方々の財布の紐を固くし
         ているのは間違いなさそうである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎政策・施策・補助金等情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)平成28年経済センサス‐活動調査を実施します
              《総務省・経済産業省・都道府県・市区町村》
 平成28年6月1日を期日として実施する、経済センサス‐活動調査は、我
が国における産業構造を包括的に明らかにすることを目的とする政府の重要な
調査で、「統計法」に基づいた回答義務のある基幹統計調査です。
調査票は、平成28年5月末日までにお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎関係機関等からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4)平成28年度補助事業公募説明会の広報について
 当機構では、多様なエネルギーの活用による経営や次代の京都経済を担うエ
コ・エネルギー産業の創出等の中小企業の取組に対して、京都府、京都市をは
じめオール京都体制で支援・補助を行っています。
 この度、平成28年度補助事業に係る公募説明会を下記のとおり開催します
ので、ご案内します。
◇ 日時・場所
 <京都市会場>
  平成28年5月18日(水) 午後2時 ~ 4時 
  キャンパスプラザ京都(京都市下京区)
 <山城会場>
  平成28年5月10日(火) 午後2時 ~ 4時
  京都府山城広域振興局 宇治総合庁舎(宇治市)
 <南丹会場>
  平成28年5月12日(木) 午後2時 ~ 4時
  京都府立口丹波勤労者福祉会館(南丹市八木町)
 <中丹会場>
  平成28年5月16日(月) 午後2時 ~ 4時
  サンプラザ万助(福知山市篠尾新町)
 <丹後会場>
  平成28年5月17日(火) 午後2時 ~ 4時
  京都府丹後広域振興局 峰山総合庁舎(京丹後市峰山町)
◇ 対象事業(予定)
  ・京都企業グリーンイノベーション市場参入支援事業
  ・京フェムス推進事業
  ・BEMS導入支援事業
  ・自立型再生可能エネルギーシステム導入支援事業
  ・京-VER創出促進事業
  ・京都市省エネ・節電設備整備事業(京都市域のみ)
  ・省エネ・節電・EMS診断事業
◇ 参加申込み等
  各会場とも、参加には事前の申込みが必要です。
  説明会の詳細及び申込みについては、下記ホームページをご覧ください。
 http://www.kyoto-eco.jp/setsumeikai2016
◇ 申込先、問い合わせ先
 (一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
  〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
  TEL:(075)323-3840
  Eメール:center.k-ecoene@k-ecoene.org
-----------------------------------------------------------------------
(5)「びわ湖環埠ビジネスメッセ2016」出展募集中!
             《びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会事務局》
 滋賀県で1998年から毎年開催しているBtoBに特化した環境産業総合
見本市。19回目の2016年は、次のとおり開催。環境配慮製品、技術、サ
一ビス等をお持ちの企業・団体の皆様は、ぜひご出展ください。
 1.出展募集締切:2016年5月31日(火)まで
   ※予定数に達し次第締め切らせていただく場合がございます。
 2.びわ湖環境ビジネスメッセ2016」概要
   ・開催日時:2016年10月19日(水)21日(金) 3日間
   ・会  場:長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム※)
         滋賀県長浜市田村町1320 JR田村駅徒歩5分
         ※2016年1月1日より愛称が変わりました。
   ・出展規模:300企業・団体、500小間(予定)
   ・来場見込:35,000人
   ・出展料 :20万6千円内(標準小間)
[ご参考]2015年は全国から302企業・団体が出展。
    3日間で33,080人が来場
    会期3日間の商談件数は25,461件。
    ビジネス(商談・取引)に特化した見本市です。
 3.出展申込方法(先着順)
下記びわ湖環境ビジネスメッセホームページより
http://www.biwako-messe.com/sys/mls/access/dt/sys/exhibitions/entry
_input
【問合せ先】
びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会事務局
TEL:077-528-3793 FAX:077-528-4876
E-mail:info@biwako-messe.com
-----------------------------------------------------------------------
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  ※このメールマガジンは、お申し込み頂いた方にお届けしています。
   配信の停止を希望される方やメールアドレスの変更は、お手数ですが
   下記アドレス宛にメールにてご連絡下さいますようお願いします。
 発行:京都府中小企業団体中央会 総務情報課
    TEL  075-314-7131  FAX  075-314-7130
    URL  http://www.chuokai-kyoto.or.jp
    MAIL soumu@chuokai-kyoto.or.jp           
         
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
